fc2ブログ

【Win10】Wi-Fiが時々切れてしまうときの対処方法

Win10タブレットPCでMT4を動かしているが、10日間に1回程度の頻度でWi-Fiが切れてしまう現象に悩まされていた。
 
ちょっとググッてみたら、有用な情報が見つかった。
https://www.google.co.jp/#q=win10+wifi+%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88
 
・電源プランを「高パフォーマンス」にする
・NetBIOS over TCP/IPを有効にする
という変更を行うことで、Wi-Fiが切れなくなるらしい。
暫く様子を見てみようと思う。
 
ちなみにWin10ノートPCは有線LANで接続しており、通信は安定している。
 
タブレットPCでMT4を稼働させているのは、コスパと省電力が狙いなのだが…
MT4を動かすPCは固定砲台になる(持ち歩かない)ので、タブレットPCの存在意義とか否定しまくり状態w
チャレンジ精神旺盛にMT4を動かしたままモバイル化も検討したけど、たった半日でデータ通信量が2GB超えして断念したとさ…
 

テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

【MT4ベータ版】半年ぶりのアップデート

去年は怒涛のアップデートを繰り返していたMT4ですが、今年になってからベータ版も含めて全くアップデートがありませんでした。
その間、MT5やAndroid版MT4はアップデートが行われていて、MT5では両建てが出来るようになったみたいです。
 
もしかしたらMT4がこのまま見捨てられるのではないか?と少し心配していたのですが、5月20日に半年ぶりとなるベータ版Build960がリリースされていました!
 
mt4_build960_info.png
 
とは言え、MQL4やMQL5のフォーラムにBuild960の更新情報は掲載されていないようです。
 
MT4ベータ版を試そうにも、何を試せば良いのか分かりませんね…

テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

5月の成績も冴えませんね…

今月も調子は上向かず…
EURAUDはレンジ相場になっています。ちょっと厳しいです。。。
kako10_iosma_di_euraud_160525.png
 
先月まで調子の良かったAUDJPYも今月は停滞していますし、XAUUSDもゲムトレード側のEAが苦戦しています。
調子が良いのは、米利上げ期待で上昇トレンドが続くUSDJPYのみですね。
う~ん、、、厳しい。。。
 
ちなみに楽天証券(旧FXCM)のライブ口座ですが、EURAUDとEURCADは取扱中止になるので外為ファイネストへ移すことを考えています。
 
それとfx-onの商品ページについても、運用可能会社から楽天証券を外さないといけませんね。
GBPJPYなどは楽天証券の新MT4サービスでも動くと思いますが、デモ口座またはライブ口座での動作確認が取れるまで、運用可能の指定は行いません。
週末にでも、fx-onの商品ページを更新しておきます。
 

テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

楽天証券はMT4を継続するけど、トレイダーズ証券はMT4を終了するらしい

楽天証券の一部通貨ペア停止の措置は痛いですが、新サービスに移行するとは言えMT4が無くなる訳ではありません。
 
一方でトレイダーズ証券は、6月中旬のシステムリニューアルでMT4を終了するようです。
 
みんなのシストレからのお知らせ
【重要】システムリニューアルに関するお知らせ
 
traders_info_160512.png
 
FXCM系の取引システムを使っている国内の3社についても、楽天証券の旧FXCM終了の件があるので先行き不安ですし、国内のMT4業者の選択肢が大幅に減ってしまったような錯覚に陥っています。
 
MT4に関しては、海外業者へのユーザー流出がさらに進みそうです…
 

テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

旧FXCMのMT4は楽天証券の新サービスへ移管!EURAUDは取扱停止!!

楽天証券
【重要】TS口座およびMT4口座の預託金・建玉移管のお知らせ
TS口座・MT4口座の口座移管について
 
概要は、
 
・7月29日に下記14通貨ペアの取扱を終了
ドル/カナダドル、ユーロ/豪ドル、ユーロ/カナダドル、豪ドル/カナダドル、ポンド/豪ドル、ユーロ/NZドル、ポンド/NZドル、ポンド/カナダドル、カナダドル/スイスフラン、NZドル/カナダドル、ドル/トルコリラ、ドル/ランド、ドル/香港ドル、ユーロ/トルコリラ
 
・8月29日より、新サービス「楽天MT4口座」提供開始予定
 
・9月19日に、旧FXCMのMT4口座を、新サービス「楽天MT4口座」へ移管
 
rakuten_fxcm_mt4_info_160518.png
 
 
…、…、ん、予想以上の改悪ですな。。。
 
EURAUD、EURCADの取扱を停止するのも理解できませんが、それ以上に準メジャーのUSDCADの取扱停止という措置が信じられません。
 
新サービスとやらの詳細は分かりませんが、、、
旧FXCMは全て終わりです!(API、ヒストリカルデータも全部含めて)
 

テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

フリーメールはMT4のEメール送信に不向き

自作のEAにはメール送信機能を付けていて、大半はプロバイダーメールで送信しているものの、一部はフリーのOutlook.comやYahooメールで送信している。
 
しかし、フリーメールはMT4から同時に複数のメールが発信された際、スパム判定でブロックされてしまうことがあるようだ。
 
以前はYahooメールで発生し、これは暫く放置していたら復帰した。
 
今回はOutlook.comで発生したのだが、こっちは現パスワードが二度と使用不可能になるという徹底ぶり!
 
> お使いの Microsoft アカウント*****@hotmail.com に他のユーザーがアクセスした可能性があります。この場合、お客様は次回のサインイン時にお客様ご本人であることを証明してから、パスワードを変更する必要があります。
 
いや、あんたらの誤検知なんだけどね!!
 
そもそも自宅PCからなので、IPアドレスは変わってないのだけど、、、
明らかにMT4が発注したタイミングで検出してるし。。。
MicroSoftは有料サービスでも怪しい話を聞くので(OneDriveのアカウントロックの噂とか…)信用出来ないです。
 
ちなみにGmailの場合、そもそもMT4からの送信を受け付けてくれませんでしたw
 
※いまさっき関東で地震がありましたね。大したことは…無い…はず…?
earthquake_160516.png

テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

FXDDのヒストリカルデータの更新が1ヶ月以上行われていません

FXDDのヒストリカルデータですが、2016/4/9の更新を最後に更新されていません。
(→ダウンロードページ
このまま、FXDDのヒストリカルデータ提供サービスはフェードアウトしていくのでしょうか?
 
FXDDのヒストリカルデータでEAを開発されている場合、ヒストリカルデータの見直しに迫られそうですね。
 
長期ヒストリカルデータについて、国内のMT4業者では、楽天証券でAPIを使って長期ヒストリカルデータを取得可能です。
僕は、とある試用版のソフトウェアで楽天証券からヒストリカルデータを取得していますが、このソフトウェアは開発中止になっており、エラーが出てもサポートを受けられません。
(エラー覚悟でも試して見たい方は、ここ を参照してみて下さい)
また、FXCMが提供していたヒストリカルデータ取得ツールについては、楽天証券からは提供されてないようですので、ヒストリカルデータの提供は非公式と考えたほうが良いでしょう。
 
FXTFでは口座開設ユーザー向けにヒストリカルデータを提供していますが、2012年~の提供であるうえに更新がやたら遅いです。
 
MT4業者に拘らなければ、GMOクリック証券も口座開設ユーザー向けに2007年~のヒストリカルデータを提供しているようですが、僕は口座を持っていないので詳細は判りません。
最近、サービス変更の影響でダウンロードファイルが変わったとか何とか…?
 
結局、長期バックテストのヒストリカルデータは海外のMT4業者に頼るしか無く、最近はAlpariのヒストリカルデータに回帰しつつあるあります。
Alpariの場合、ヒストリーセンターから直接ダウンロードできるので、便利性は絶大です。
ただし、以前アルパリジャパンがあった頃に使っていたとき、唐突にヒストリカルデータがおかしくなる事象に何度か遭遇したことがあるので、今でも注意しながら使っています。
 
あとは、MT4に拘らなければDukascopyのヒストリカルデータも信頼性が高いほうですが、Tickstoryを使うのは止めました。
モデリング品質99%という数値に根拠がないのに、言葉だけが一人歩きしていますからね。
最近はJForexからダウンロードするようにしています。
 
Forexiteのヒストリカルデータは、桁数が少ないのでレート精度は劣るものの、提供期間の長さやレートの時間の正確さなど、FXDDのヒストリカルデータに比べれば使えると思っています。
 
そういえばOANDAもAPIを提供していますが、僕は試したことがありません。
(口座が複数に分散しているのでAPI使用条件の口座残高を満たしていない)
もしかしたら、APIでヒストリカルデータを取得できるのかもしれませんね。
 

テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

トルコリラ円の下落が止まらない

前回の高値を付けた1年半前に比べて、20円近く下落しています。
下落率は30%を超えましたが、まだ下げ止まる気配がありません。
TRYJPYDaily_160514.png
 
トルコリラの場合、長期傾向は一方的に下落しており、下値の目処を探すのは難しいですね。
 
OANDAの為替レート履歴より、過去20年間のトルコリラ円レート
oanda_tryjpy_monthly_chart.png
 
これだけ下落傾向が強いと、高金利通貨のスワップ戦略は成り立ちません。
スワップを払ってでも、長期トレンドに逆らわずに売る戦略の方が確実に勝てます。
 

テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

blue(GBPJPY)をXAUUSDでサクッと最適化

引き続き好調を維持しているARATAさんのblue(GBPJPY)ですが、
サクッとXAUUSDで最適化してみた結果、、、惜しいっ!
直近1年半が右上がりだったら完璧だったのに!!
 
blue_gbpjpy_xauusd_160512.png
 
blue(GBPJPY)のXAUUSD サクっと最適化結果
 
ちなみに今回の最適化に掛けた時間は約90分。
 
2週間くらい掛けて丁寧に最適化と検証を繰り返せば、右上一直線のパラメータを導き出せる可能性もあるのだが、自分のリソース的に今は無理。。。
 
なお、AlpariのXAUUSDレートは小数3桁と特殊なので、一般的なEAの桁数判定ではうまくいかないので注意したい。
今回のパラメータでは、StopLoss=1800 は180pips、TakeProfit=3100 は310pipsを設定していることになる。
 
一般的にXAUUSDレートは小数2桁の業者が多いので、2桁のときは普通にStopLoss=180、TakeProfit=310 と設定すれば良い。
 
----------------------------------------------------
↓29ヶ月で198回のGBPJPY取引を行い、43万円を稼いだEA
最大ポジション1個の利大損小EA
blue(GBPJPY)
blue(GBPJPY) | fx-on.com
 

テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

過去5年最適化で高頻度・短時間決済のスキャルピングEAを作成してみた、が、、、

今までの自作EAとは少し方向性を変えて、
 ・過去5年間で最適化(2011年5月~2016年4月)
 ・保有は1ポジションのみ
 ・保有時間は極力短く、10分~3時間程度を目処に決済
 ・1日数回以上、必ず取引する
 ・短時間トレードでも損小利大にする(勝率には拘らない)
 ・日跨ぎ、週跨ぎをしない
 ・インジケーターは極力参照しないようにする
  (スキャルEAでありがちな業者でエントリーが異なる事象を避ける)
 ・過剰最適化傾向によりEAの寿命は短くなるが、許容する
  (1年程度で最適化し直すことで延命する)
というコンセプトのスキャルピングEAを作ってみたのだが、、、
 
先週から早速動かしてみたけど、何だか直近成績が振るわないような…?
 
StrategyTester_Scalping_07_EURUSD.htm
StrategyTester_Scalping_07_EURUSD.gif
 
StrategyTester_Scalping_07_USDJPY.htm
StrategyTester_Scalping_07_USDJPY.gif
 
StrategyTester_Scalping_07_EURJPY.htm
StrategyTester_Scalping_07_EURJPY.gif
 
※バックテストの初期証拠金は50万円、通貨JPY
 
やはり、過剰最適化(カーブフィッティング)の傾向が強いと、未来の値動きに対して脆くなるのでしょうか…?
 
数ヶ月は動かしてみないと分からないものの、今回もボツの可能性が高い…
 

テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

プロフィール

nekonote

Author:nekonote

EAを作るのが趣味になってしまったらしい。

あとマニアックな運用とかetc...その時の気分で書き殴る(?)
そんなブログ

※当ブログ記事へのリンクはご自由にどうぞ

 
運用は…fx-onのみんなのMT4に公開しているかも?
fx-on 通常会員ページ
fx-on 出品者ページ

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
ブログランキング
にほんブログ村 為替ブログ システムトレード 自作EA派へ





QRコード
QR
RSSリンクの表示
リンク
FX情報サイト
 優秀トレーダーの投資法をゲット!
FX投資情報コミュニティfx-on.com


国内MT4取扱会社
外為ファイネスト カコテン iOsMA (type DI) EURAUD タイアップキャンペーン

アヴァトレード・ジャパン株式会社 カコテン iOsMA (type DI) EURAUD タイアップキャンペーン

FOREX.com×タイアップキャンペーン☆Beatrice-07 FXTF×ForexSolidタイアップキャンペーン



自作EA紹介


EAフォワード集計結果
海外MT4業者
海外業者を選ぶ際は、まず金融庁の「注意喚起」を熟読して下さい。無登録業者で事故っても自己責任ですよ!
自分はゲムトレード&GEMFOREXに突撃してみましたw




自分もカコテンシリーズを幾つか出品しています。 運用結果でネタが集まれば時々記事にします。

ゲムトレードはEAの将来価値をリスクヘッジするには良い仕組みを提供していると思います。ただし本当に実力のあるEAはfx-on等から買った方が良いでしょう。
取引明細には現れませんがIBのような仕組みでゲムトレードへ報酬が渡っていますので、単一EAの長期運用ではデメリットが成績に現れると思われます。

※繰り返しますが海外業者でトラブっても自己責任です。お忘れなく!
FX専用VPS
レンタルサーバーなら使えるねっと



みんなのMT4
紫色:リアル口座
水色:デモ口座
ねこぱんち | fx-on.com
ねこぱんちMAXでも | fx-on.com
ねこのまえあし | fx-on.com
€$ XM demo | fx-on.com
£$ FxPro demo | fx-on.com
€¥ IFC Markets demo 2nd! | fx-on.com
£¥ IC Markets demo  | fx-on.com
$¥ MGK Global demo | fx-on.com
BigBoss demo AUDJPY | fx-on.com
€x LandFX demo | fx-on.com
KAKO10 iIchimoku リアル OANDA | fx-on.com
KAKO10 iIchimoku デモ FXTF | fx-on.com
KAKO10_iMA(H27.5~) | fx-on.com
KAKO10 iMA デモ Axiory(運用終了) | fx-on.com
KAKO10 iMA デモ Axiory新鯖 | fx-on.com
Ava demo iOsMA方向性スイング(運用終了) | fx-on.com
カコテン iOsMA (type DI) デモ Centrade | fx-on.com
カコテン iMomentum (type DI) デモ Arena | fx-on.com
瞬殺!!! NCSEC demo ※運用終了 | fx-on.com
GEMFOREX demo 新サーバーお試し ※破綻 | fx-on.com
 | fx-on.com
 | fx-on.com
 | fx-on.com
 | fx-on.com