fc2ブログ

デモ口座「ねこぱんちMAXでも」4月成績

fx-onの「みんなのMT4」で公開しているデモ口座「ねこぱんちMAXでも」の4月成績です。
 
nekopanchi-max-demo_result_1604.png
 
4月後半は、豪経済指標の悪化でAUDJPYやEURAUDが痛い目に遭い、日銀への過度な期待と失望により、円相場で痛い目に遭いました…
その印象が大きかったのでマイナス成績か?と思っていたのですが、何とかプラスで終えたようです。
 
しかし、、、EURCADの不調が半年超えたな、、、
長らく不調だったGBPJPYは、ようやく復調しつつあります。
 
4月末時点稼働数:99+4=103EA
ねこぱんちMAXでも | fx-on.com
 
ちなみに、先月
> それと、99個のEAを稼働させているMT4で、先月は3回ほど異常終了がありました。(ちなみに毎月1回は異常終了してる気が…)
まる1日気付かない時もあったので、計測にも影響が出ていると思います。
MT4の上限である99EA稼動は諦めて、90EA程度に留めようかと考え中。。。
と記載しましたが、99EA稼働のまま、新たに仕入れたノートPC(Corei5-6200U+メモリ8GB+SSD480GB/Win10)に移して様子を見ています。
とりあえず問題ないようです。
 
MT4とEAを多数稼働させた場合、ティック配信が急増した時(ビッグイベント時)にHDDではディスクI/Oがパンクして、MT4が数分間無応答になる事には、以前から気付いていました。
おそらくはCPU性能よりもディスクI/O性能のほうが、MT4を安定稼働させるファクターとしての影響度が大きいと見ていますが、さてさて実のところはどうなのでしょうか?
 

【fx-on】フォワード計測停止したなら販売停止にすれば良いのに!(怒)

fx-onに出品していた、カコテン iIchimoku GBPJPY のフォワード計測が、4月8日頃から停止処分を喰らっていたようです。
kako10_iichimoku_gbpjpy_stop.png
 
出品者への事前通告無しでしたね。。。
今日まで気付きませんでした。
 
ただ、フォワード計測を停止したにも関わらず、販売は継続しているし、出品者の商品管理画面から販売停止する事も出来ない…
 
出品者からfx-onに直接依頼すれば販売停止にする事もできますが、販売者はあくまでfx-onなので放置します。
もっとも、この成績で計測停止していれば買う人は居ないでしょうけど。
 
こういうところに、会社の体質ってのが透けて見えてきます。
 
ちなみにゲムトレードのほうは、成績の伴わないEA等は非承認する(停止する)旨の一斉通知が行われています。
非承認された場合、その時点でEAの参照やダウンロードが出来なくなります。
サービス提供元としての対応が一貫しており、こちらの方が好感が持てますね。
(別件の話として金商法云々とかありますが、今回は触れないでおきます)
 
自作EAに関しては僕自身もフォワード計測していますが、Myfxbookなどで公開する成績を嵩上げする手段も無いわけではないので、フォワード計測の信憑性という面では劣ると思います。
 
ちなみに、今回の件でカコテン iIchimoku GBPJPYの運用を止めるつもりは毛頭ありません。
 

テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

FXDDのヒストリカルデータが2週連続で更新されず…

FXDDのヒストリカルデータは、いつも週末に更新されていたのですが、ここ2週間ばかり更新が滞っています。(→ダウンロードページ
 
それと関連するのかは不明ですが、FXDDは、JForexとミラートレーダーのサービスを今月いっぱいで終了するとのアナウンスを行っています。(→FXDD公式ブログ
 
個人的には、FXDDのヒストリカルデータ提供が滞っても困ることはない(ここのデータはあまり信用していない)です。
 
しかし一般的な話として、FXDDのヒストリカルデータでバックテストする方が多いのも事実で、仮にFXDDがヒストリカルデータの提供を打ち切るような事態に直面すると、大きな反響を呼ぶことになるでしょう。
 
暫くはFXDDの動向に注目ですね。
 

テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

直近のドル円の値動きは、1月下旬の値動きに似ている

4月22日も、1月29日も、日銀要因で急激な円安になったのですが…
直近の値動きが、約3ヶ月前の値動きと似ています。
USDJPYDaily_160423.png
 
前回は、日銀のマイナス金利導入で1月29日の円安を付けた後、約10円もの急激な円高が進行しました。
マーチンゲールやナンピン系のEAでは、ノックダウンするものが続出したのも、記憶に新しいところです。
 
今回はどうなりますかねぇ…?
 
僕の感触では長期目線は円高なのですが、僕が稼働しているEAでは連続損切りの後に、大きな含み益を抱えて週末を迎えたものが多いので、損切り分を取り戻すためにも、来週半ばまでは円安になってほしいなぁ…と。
 
あぁ…イカン、欲が出たw
 

テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

スプレッドが少し狭くなったGEMFOREX

GEMFOREXですが、4/11の週から、主要通貨ペアのスプレッドが狭くなった(改善された)ようです。
特にアナウンスは無かったはず…
 
昨日まで全く気付かなかったのですが、一部のチャートにSpreadChartを設置していたので、スプレッドの履歴が残っていました。
たまたま、タブレットPCがフリーズしてですね、、、その対処中に気付いた訳です。
gemforex_live_spread_160421.png
 
USDJPYが2.0pips→1.3pips、AUDJPYが2.7pips→2.2pips、GBPJPYが3.0pips→2.8pipsになっていました。
マイナーな通貨ペアは変わってないようです。
 
公式サイトの取引条件のスプレッドも、更新されていました。
gemforex_webpage_spread_160421.png
 
公式サイト > GEMFOREXのスプレッドについて
 
GBPJPYは、OANDAと同等以上かもしれません!
 
USDJPYはまだ狭いとは言い難いものの、週明け早朝のLive口座でもスプレッドは広がらないため、朝スキャEAの稼働条件としては悪くないと思います。
 

テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

今、書きたいことはあるんだが・・・

書きたいと思う話題はあるのだが、FXの話題からは大きく逸れてしまうので、少し書きづらい…
 
書きたいことの1つは、X線天文衛星「ひとみ」(ASTRO-H)の話題について。
 
現在運用不能になっているが、セーフモードへ移行するためのスラスタ制御(姿勢制御)のパラメータが不適切で、高速回転を始めて遠心力で自壊した疑いが持たれている。
 
設定したパラメータが不適切だったとの事だが、この手のミスはそこら中に転がっている。
謝罪すれば済むものから、損害が発生する規模のもの、信用を失う規模のものまである。
 
ただ、自動車だったら乗車している人命を失う恐れがあり、先程の例とは異なり永遠に取り戻すことはできない。
だから自動車業界は品質に厳しい。
 
EAの場合は、EA不具合に伴い失う可能性があるのは、運用者の証拠金のみ。
EA開発者が直接被害を被る訳ではない。
 
だから一般的なEA開発者の品質意識は、、、ぶっちゃけ売上至上主義や、自分の環境でOKだから世界中でもOKだ!と思い込む方が多いようなので、察して下さい。。。
(とは言え、高品質のEAを販売するEA開発者もベテランの方を中心に多いです。念のため)
 
 
書きたいことの2つ目は、地震の話題について。
4/15に書こうかどうか悩んでいたら、翌日エライ事になってしまった。。。
 
4/14の熊本地震の時は、中央構造線絡みか、沖縄トラフ~別府‐島原地溝帯の活動(沖縄トラフ東端で去年11/14に発生した地震)絡みか、判別できなかった。
 
その後の一連の地震を見ると、中央構造線に沿った地震活動のように見える。
しかし、余震には正断層型も見られることから、中央構造線と別府‐島原地溝帯(~沖縄トラフ)は、密接な関係なのかもしれない。
 
早く治まってほしいが、大分県内陸部に明確な空白域を残しており、何とも不気味でしょうがない。
 
随分昔だが、熊本の菊陽町に5年余り住んでいたこともあり、周辺の合志や大津は大手の工場が多かったと記憶している。
地震活動が早く収まらないと、地域経済や日本経済への影響が深刻に成り兼ねない。
これ以上被害が大きくならないことを祈りたい。
 
地震予知について、色々考えさせられる記事も見かけた。
しかし、地震予知の難しさの本質を理解していない人が多い、というのが僕の感想だった。
 
例えば天気予報を考えてみよう。
明日の天気、明後日の天気くらいなら、高確率で予報できるようになった。
しかし、1週間後、1ヶ月後、3ヶ月後の天気は、どうだろうか?
気象庁は1ヶ月予報や3ヶ月予報を発表しているが、果たして満足な精度で当たっているだろうか?
 
地上から宇宙からと観測網の充実している気象学に比べて、地下10kmを直接観測する事すら出来ない地震学に於いて、気象学と同等の精度で予報を出せるだろうか???
 
気象学でも当てるのが難しい1ヶ月後、3ヶ月後の予報を、今の地震学が行おうなど、呆れてしまう話である。
そういう意味では、気象庁は熊本地震の今後の見通しについて、誠意を以って回答している。
【熊本地震】気象庁「過去に例がない。今後の予測は難しい」震源域内、広範囲で揺れ - 産経WEST
 
地震予知が当たった、外れたなど議論するのに時間を使うなら、「地震予知の8割はまぐれで当たるだけ」と結論づけて、基礎研究に時間を費やしたほうが、よほど建設的だと思っている。
 
さて、FXの場合はどうか?予知が可能だろうか??
 
まず事実として、FX取引参加者全員が勝つことはあり得ない。
そして、FXは相対取引を原則とする。
 
だからFXで勝つには、取引相手となる誰かを負かさねばならない。
そのため予知や予報とは、あまり縁のない世界と言える。
 
それでも相場観やファンダメンタルズとか、インジケーターなどは取引の重要な指針になるが、FXは学問として研究する性質のものではない。
相場を分析しつつも、状況に応じて臨機応変に対応することが必要であろう。
 
EAやストラテジーの欠点は正にそこで、臨機応変に振る舞うことが出来ない。
もっとも、Googleあたりが持っている人工知能の技術があれば可能性が開けると思う。
その場合、、、勝者と敗者が常に存在するFXの世界では、人工知能同士の叩き合いになりそうな気もするが・・・果たして?
 

テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

今週は色々環境を変えました

先週末、ノートPCの内蔵ドライブの交換やOSアップグレードを行いました。
そのため今週からPC環境が変わっています。
 
・メインPC
  mSATA-SSD128GB → mSATA-SSD 512GB
  Win8.1 → Win10Home
  バッテリーの寿命が尽きたので、MT4常時稼働PCから外す
 
・サブPCその1(Win10Home)
  2.5inch HDD1TB → SSD480GB(前回メインPCに置換し損ねたやつ)
 
・サブPCその2(Win10Home)
  2.5inch HDD512GB → mSATA-SSD128GB(SATA変換ケース使用)
 
まだWin7のサブPCも残っていますが、Win10にするかどうかは悩んでいます。
Win8.1はOneDriveの使い勝手が悪かったので、今回で見切りました。
 
Win10Homeはアップデートが勝手に行われる問題がありますが、運用で平日に再起動しないように気を付けるしかありません。
慣れれば大したことでは無いのですが…
 
あとは、少し前から東岳証券でXAUUSDのEA運用を始めています。
デモ口座は固定スプレッドのように見えたのですが、ライブ口座では早朝の2時間弱、スプレッドが10.0pipsに開きます。
 
そう言えばFXTFも、デモ口座は固定スプレッドに見えますが、ライブ口座は早朝の4時間程度、スプレッドが開きますね。
今年から少し運用しているのですが、まだ様子見デス…
 
まぁ、業者にもよりますがデモ口座のスプレッドはアテにならないという事で…
 
話は東岳証券に戻りますが、サヤ取りEAの次は、順張りEAの無料提供を始めたみたいです。
> 東岳証券 順張りea
推奨設定やバックテスト結果は準備中とのこと。
 
時間があれば試してみたいですけど、時間がぁ… 
ブログの更新頻度も、少し落ちてしまうかもしれません。
 

テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

注目されている新着EAを、敢えて批判してみる

今回、僕は悪者になります。
 
とは言っても、僕も注目している新着EAなのですけどね。
 
デイトレ決定版!トレンド・レンジ様々な状況に対応して損小利大!
雪月風花EA
雪月風花EA | fx-on.com
 
バックテストそのものには、あまり問題は見られないと思います。
TimeDifference=6にしているのは、FXDDの公式見解があるからでしょう。
 
では、どこが問題なのか?
 
まず、運用可能会社に「GKFX」が入っています。
残念ながら、GKFXは既に存在しない会社です。
 
おそらくは、運用可能か否かの確認をしないまま、すべての会社を運用可能に指定しているものと思われます。
 
次に、商品ページにアンケート結果が載っていますね?
 
商品を売り込むときには、イメージ戦略というのも大切だと思いますし、その取っ掛かりとしてアンケート結果から入るのも、よくあるストーリーの1つだと思います。
 
でもね、そのアンケートって、誰が誰を対象に実施したものなのですか?
 
ちょっとググったら出てきましたよ。
FXに関するアンケート結果
 
アンケート結果の下の方には、こう書かれています。
research_notice.png
 
もしかしたら許諾を得ているのかもしれませんが、仮に許諾を得ていたとしても、マナーとして引用元を明記するものです。
 
ここまで見て思ったことは、「EAはともかく、商品ページは節操無いなぁ…」という感想でした。
 
もっともEAを購入する側としては、「勝てれば良し!勝てば官軍!!」ですので、ともかく実際に勝てるEAであることを願っています。
 

テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

ノートPC達のSSD置換やWin10移行など

先週、セカンドディスクの置換に失敗したメインPCですが、懲りずにゴニョゴニョしています。
 
置換しそこなったSSDは、AcerのノートPC(中古だけど最近の機種)のHDDと置換。このPCは最初からWin10Home。
ちなみにAcerのノートPCは、メモリ増設などで裏蓋を外す(中央のネジ穴のラベルを剥がす)とメーカー保証が消える。
が、今回は中古で保証書も無い状態だったので、容赦なく分解w
ネジがやたら多くて、設計思想が面倒なメーカーだと思った。(Lenovoだとネジ3本外すだけでアクセス可能)
aser_e5_screws.png
 
次にメインPCのメインディスク(mSATA接続)を、128GB-SSDから512GB-SSDに置換し、そこからWin8.1→Win10アップグレード。
バッテリー以外はまだ使えるので、潰れるまで使い倒すつもり。
 
そして、メインPCから取り出したSSDにmSATA→SATA変換ケースを被せて、LenovoのノートPCのHDDと置換。
Lenovoはディスクアクセス頻度が高いんですよね、、、気になる。
 

続きを読む

テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

Win10タブレットでMT4を動かす時の注意事項(その2)

Win10タブレットでMT4を動かしていますが、過去記事「Win10タブレットでMT4を動かす時の注意事項」の他に、タブレットPCならではの注意事項があります。
 
Windowsタブレットは、インテルの「InstantGo」という省電力機能に対応した機種が多いです。
しかしInstantGoには大きな制約があり、通常のプログラム(デスクトップアプリ)は、ディスプレイの電源を切ると、スタンバイ状態に移行し停止してしまいます。
InstantGoのスタンバイ状態でもバックグラウンドで動作可能なのは、ストアアプリに限られています。
 
MT4もデスクトップアプリですので、ディスプレイの電源を切るとスタンバイ状態に移行してしまい、停止してしまいます。
また、スタンバイから復帰後にWiFiを掴めないというトラブルも多く見られ、このままではMT4の安定稼働は望めません。
 
そこで、レジストリの値を編集して、InstantGoを無効にする必要があります。
 
具体的には、レジストリエディターで、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Power
のCsEnabledをゼロにして再起動すれば、InstantGoを無効化出来ます。
 
レジストリエディターの起動の仕方が分からない場合や、ハイブを探すのが面倒な場合は、以下のテキストを拡張子 .reg にして保存し、ダブルクリックしてください。
InstantGo-Off.txt
 
管理者権限の要求と、警告メッセージが表示されますが、「はい」を選択するとレジストリが書き込まれます。
あとはタブレットを再起動すればInstantGoが無効になります。
 
また、タブレットPCの初期値(CsEnabled=1)に戻す場合には、以下のテキストを拡張子 .reg にして保存し、ダブルクリックしてください。あとはタブレットを再起動すればInstantGoが有効に戻ります。
InstantGo-On.txt
 
InstantGoを無効にした場合、ディスプレイの電源を切ってもデスクトップアプリが止まることは無くなり、通常のPCと同じ感覚で扱えるようになります。
 
制約としては1点だけ、電源の詳細設定でスリープ状態が選べなくなります。
その代わりに休止状態が選べるようになります。
win10_power_setting.png
 
 
以上で端末代3万円未満、消費電力5W未満と、懐にも環境にも優しい(?)、MT4稼働専用タブレットPCの準備が出来ました!
 
なお、今回のタブレットPCのスペック等の情報は、Google検索 https://www.google.co.jp/#q=Si03BF などを参照して下さい。 
ちなみにブラックは品切れっぽいです。
 
あと、本来のタブレットPCとしての使い方は良く分かりませんw
平日は自宅の机の固定砲台として鎮座wしており、週末は電子書籍リーダーにすることを考えていましたが、10.1インチは僕には大きすぎました orz...
 

テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

プロフィール

nekonote

Author:nekonote

EAを作るのが趣味になってしまったらしい。

あとマニアックな運用とかetc...その時の気分で書き殴る(?)
そんなブログ

※当ブログ記事へのリンクはご自由にどうぞ

 
運用は…fx-onのみんなのMT4に公開しているかも?
fx-on 通常会員ページ
fx-on 出品者ページ

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
ブログランキング
にほんブログ村 為替ブログ システムトレード 自作EA派へ





QRコード
QR
RSSリンクの表示
リンク
FX情報サイト
 優秀トレーダーの投資法をゲット!
FX投資情報コミュニティfx-on.com


国内MT4取扱会社
外為ファイネスト カコテン iOsMA (type DI) EURAUD タイアップキャンペーン

アヴァトレード・ジャパン株式会社 カコテン iOsMA (type DI) EURAUD タイアップキャンペーン

FOREX.com×タイアップキャンペーン☆Beatrice-07 FXTF×ForexSolidタイアップキャンペーン



自作EA紹介


EAフォワード集計結果
海外MT4業者
海外業者を選ぶ際は、まず金融庁の「注意喚起」を熟読して下さい。無登録業者で事故っても自己責任ですよ!
自分はゲムトレード&GEMFOREXに突撃してみましたw




自分もカコテンシリーズを幾つか出品しています。 運用結果でネタが集まれば時々記事にします。

ゲムトレードはEAの将来価値をリスクヘッジするには良い仕組みを提供していると思います。ただし本当に実力のあるEAはfx-on等から買った方が良いでしょう。
取引明細には現れませんがIBのような仕組みでゲムトレードへ報酬が渡っていますので、単一EAの長期運用ではデメリットが成績に現れると思われます。

※繰り返しますが海外業者でトラブっても自己責任です。お忘れなく!
FX専用VPS
レンタルサーバーなら使えるねっと



みんなのMT4
紫色:リアル口座
水色:デモ口座
ねこぱんち | fx-on.com
ねこぱんちMAXでも | fx-on.com
ねこのまえあし | fx-on.com
€$ XM demo | fx-on.com
£$ FxPro demo | fx-on.com
€¥ IFC Markets demo 2nd! | fx-on.com
£¥ IC Markets demo  | fx-on.com
$¥ MGK Global demo | fx-on.com
BigBoss demo AUDJPY | fx-on.com
€x LandFX demo | fx-on.com
KAKO10 iIchimoku リアル OANDA | fx-on.com
KAKO10 iIchimoku デモ FXTF | fx-on.com
KAKO10_iMA(H27.5~) | fx-on.com
KAKO10 iMA デモ Axiory(運用終了) | fx-on.com
KAKO10 iMA デモ Axiory新鯖 | fx-on.com
Ava demo iOsMA方向性スイング(運用終了) | fx-on.com
カコテン iOsMA (type DI) デモ Centrade | fx-on.com
カコテン iMomentum (type DI) デモ Arena | fx-on.com
瞬殺!!! NCSEC demo ※運用終了 | fx-on.com
GEMFOREX demo 新サーバーお試し ※破綻 | fx-on.com
 | fx-on.com
 | fx-on.com
 | fx-on.com
 | fx-on.com